2013年12月27日金曜日

Vol26 「Vibrating in Unison-同時に振動する時」
日時:2013.11.23 15:00~16:00
場所:遊工房ギャラリー
参加者:河合智子、村田達彦&弘子(遊工房ディレクター)、針谷美香(遊工房スタッフ)、渡邊遥(遊工房インターン)、その他参加者数名
司会:村田弘子
記録:針谷美香
以下概要

遊工房アートスペースギャラリーにて、河合智子展のクリティーク・セッションが開催された。
作家本人、来訪者、遊工房スタッフにより、作品を観賞しながら、作品から得た感想等自由に発言し合い、それに対し作家本人より回答または作品制作過程における作家の意識など聞く機会を得ることが出来た。
参加者より、「はく製が生きていると思ってしまった。物の見方が自分なりにあるのだが、その主観があいまいでかつ無意識であることに気づかされた」という意見が。

それに対し、作家は、「人は何かを目にした時、これまでの自分自身の経験や培ってきた知識を基に無意識にその物を判断してしまっていると思う。曖昧さと曖昧さの間に存在するもの、またデジャブを前にジレンマに陥る瞬間が唯一現実なのではないか?と考えている。写真は現実を見る手段との一つと考え、そして、写真を見る者の先入観を崩したい。しかしあくまで、見る側の“これってなんだろう?”を引き出す趣旨ではなく、それはあくまで先入観を崩す引き金を引くに過ぎないものだと考えている」と興味深い回答がありました。

作家であり自身のギャラリーを主催している参加者より、「アーティストの立ち位置がバラバラなのに、合理性という基準でひとくくりにされた展覧会が全国で多数開催され、結果見る側が疲れてしまっているという昨今の美術界の現実がある」言った発言から、現在の日本における美術の現状や、今後の美術の在り方などにまで議論が広がりをみせた。